新着情報|京陶窯業株式会社は岐阜県多治見市にある、陶磁器の企画・製造・販売会社です。

新着情報 News

RSS

Home ≫ 新着情報

ラスター加工
2025年1月20日 

食器の表面に特殊加工の釉薬を塗り、パールのような輝きを出す技法の秘湯です。
鉛などの問題もございませんのでご安心してお使いいただけます。

様々な加工方法はこちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

ラスター加工

※クリックすると写真が拡大します。

口元 線引き加工の紹介
2025年1月15日 

マグカップや湯呑、茶碗、プレートなどの淵や口元に色の線を1本入れることで全体のバランスがシャープに見える加工方法です。
ご依頼の際に、加工代が少しプラスになるイメージですが価値はあります。
金や銀(シルバー)も対応可能です。

様々な加工方法はこちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

口元 線引き加工の紹介

※クリックすると写真が拡大します。

スタック可能なマルチボウル
2025年1月13日 

サラダや取皿、茶道の道具 建水としても利用可能なマルチな商品の形状です。
手のひらサイズでマルチに使用でき重ねも出来る万能な形状です。
ハンドルを付けると ホテル使用のスープカップにも変身します。

万能マルチボウルの形状の詳細はこちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

スタック可能なマルチボウル

※クリックすると写真が拡大します。

ハート形状食器 バレンタインカラー
2025年1月8日 

ハートの形をした形状は、4種類あり本体のカラーを展開することで
様々なイベントの商品グッズに変身します。

可愛いハート皿こちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

ハート形状食器 バレンタインカラー

※クリックすると写真が拡大します。

色分け技法
2025年1月8日 

人気の形状のカップ&ソーサーです。
カップの内側カラー指定外白、ソーサーはカラー指定のオーダーで試作した
カラー加工見本です。形状から加工まで様々な対応可能です。


様々な加工見本こちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

色分け技法

※クリックすると写真が拡大します。

イングレース
2024年12月25日 

需要が増えてきましたのでご紹介の技法です。
イングレースとは、本焼成した白い器に絵付けを施し高温焼成することで、光沢と耐久性のある陶磁器を作り出す技術です。
主に業務用の強力な食洗器などにも対応できる絵付けの技法です。

加工法

ご依頼から製作までの流れはこちら

イングレース

※クリックすると写真が拡大します。

新色追加
2024年12月10日 

織部(おりべ)は、織部焼の色で、深みのある美しい暗緑色を指します。織部焼は、美濃焼の一種で、その個性的なデザインが特徴です。織部焼は、緑青色を再現するために緑色の釉薬を用いて作られます。

抹茶碗

ご依頼から製作までの流れはこちら

新色追加

※クリックすると写真が拡大します。

新色追加
2024年12月10日 

紫は、自然界ではあまり見られない色です。長い間、紫の染色は非常に困難で、製造には高いコストがかかりました。そのため、最も裕福で権力のある人々しか、紫の染物を持つことができませんでした。紫は、今でも「皇族」の色や、「贅沢」の色と考えられています。その結果として、「信頼」や「確実性」を感じさせる効果を持っています。

抹茶碗

ご依頼から製作までの流れはこちら

新色追加

※クリックすると写真が拡大します。

新形状追加 抹茶碗
2024年11月28日 

美濃焼の伝統技法で作られた抹茶碗を現代の製造方法で再現してます。
深みのある藍色の釉薬が綺麗で、気泡が閉じ込められた独特の雰囲気があります。

素材は基本磁器メインですので 電子レンジや食洗器対応で日常生活レベルはクリアーしてます。
これから様々な素材と釉薬のコラボ商品を試作していきます。

窯変カラーサンプルはこちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

新形状追加 抹茶碗

※クリックすると写真が拡大します。

カップの内側全面貼り
2024年11月21日 

地味に手がかかる商品ですが、絵付け技術が優れているため制作可能です。

素材は基本磁器メインですので 電子レンジや食洗器対応で日常生活レベルはクリアーしてます。
これから様々な素材と釉薬のコラボ商品を試作していきます。

各種加工サンプルはこちら

ご依頼から製作までの流れはこちら

カップの内側全面貼り

※クリックすると写真が拡大します。

  • Next

このページのTOPへ

  • クラフト部門

マグカップや食器のノベルティのことなら京陶窯業へ|陶器のOEMからオリジナル商品まで小ロットからでもご相談ください|京陶窯業株式会社|岐阜県多治見市旭ヶ丘9丁目4-8|電話0572-20-2280やFAX 0572-20-2281でもお問い合わせください。