美濃焼のオリジナルグッズ制作なら京陶窯業。OEM制作も承っております。小ロットからでもご相談ください。

京陶窯業について About

Home ≫ 京陶窯業について

奈良時代から1,300年余りの歴史を持つ「美濃焼」の産地、岐阜県多治見市。

奈良時代から1,300年余りの歴史を持つ「美濃焼」の産地、岐阜県多治見市。

その地に私たちが産声をあげたのは、戦後間もない昭和22年です。以後60年以上にわたって「美濃焼」の産地、岐阜県多治見で歩んできた私たちは、他社に負けないメリットを培って参りました。
美濃焼について、詳しくは下記をご覧ください。

美濃焼について

Point01 オリジナル形状の製作に対応いたします。

オリジナル形状の製作に対応いたします。

京陶窯業の業歴は、60年以上になります。もちろん、単に長く続けているだけではありません。時代が移り変わると同時にお客様のニーズも変化する中で、ご依頼ひとつひとつと真摯に向き合い、ありとあらゆる型の製作に取り組んで参りました。

社内には、長年の実績から蓄えてきた多くの型を保管しています。もしお客様が新型の製作をご希望の場合も、既存の型を組み合わせることにより低コストで製作することが可能。長年の経験と実績を活かし、マグカップやお皿などの食器(和食器・洋食器)をはじめ土鍋、ご飯鍋、塩・砂糖ポットなどまで対応いたします。オリジナルグッズ制作やOEM制作やノベルティの陶器製作のことなら小ロットから何でもご相談ください。

Point02 製作スピードに自信があります。

とにかく急いで製作してほしい、という企業様も、まずはご相談ください。弊社は数多くの型を製作してきた経験から、スピーディーな生産体制を確立しております。現代は、テクノロジーの進化や情報技術の発展により、ただ「魅力ある製品を展開できる」というだけではトップに立つことが難しい時代です。プラスアルファとして、素早くマーケットに供給できるかどうかも重要な課題となっています。

例えば右の製品は、複雑な形状をしています。
窯業他社の中には、 この商品のサンプルをお客様にご確認いただくまでに1ヶ月以上かかる所がありますが、京陶なら1週間で完成いたします。
なぜなら、高性能なローラーハースキルンを導入しているから。充実した設備を活かし、常に製作スピードの短縮を心掛けながら、クオリティの高い商品をつくります。

ご依頼からサンプル完成まで

Point03 OEM・ノベルティ制作が得意です。

現代の製造業界は、かつて主流だった「大量生産」から、「多品種小ロット」の時代へと移り変わってきました。細分化する消費者ニーズへの対応、価格競争などを考えると、「大量生産」はいわゆる発展途上国に敵いません。この先、企業は「多品種小ロット」にシフトしなければ生き残れないともいわれています。

私たち京陶窯業は、そうした「多品種小ロット」を最も得意としております。
それは、工程の全てをライン化していないから。製品の特徴に合わせてムダのない生産工程が組めるため、多品種を製作できるのです。また、完成品の良品率は80-90%と高い水準を保っていますので、品質にもご安心いただけます。

Point04 様々な原料・素材に対応します。

陶器の製作にあたっては、お客様からカタチやデザインのみならず、素材についても様々なご要望をいただきます。たとえば、「環境に配慮したリサイクルの素材を使用した陶器はあるか?」「強力な耐熱素材を使いたい」「ガラス製品への名入れはできますか」など、数えあげればキリがありません。

お約束できるのは、
「京陶窯業はあらゆる素材から逃げない」ということ。
弊社があまり取扱わない素材でご依頼いただいた場合でも、必ずご相談の機会を設けます。これまで、ニューボーンチャイナ、色土、耐熱土、リサイクル陶土、ガラス製品などと、様々な素材に取り組んできた実績がございます。素材のお悩みについて、どのようなことでもご相談ください。

Point05 クラフト・加工部門

クラフト・加工部門

機械作りでは表現できない、手作りの良さを引き出す手仕事(クラフト)を中心とした部門です。

成形から絵付けまでの全工程を、女性を含むスタッフの手で1つずつ丁寧に製作。陶器をつくる工程がすべて凝縮されている部門といえます。作業所内には「ロクロ」もありますので、陶芸作家風プランターなど本格的な陶器をつくることも可能。ご注文は1個から対応しているので、手づくりにこだわるお客様は、お気軽にご依頼ください。

クラフト・加工部門

Point06 コラボの実績が豊富です。

コラボの実績が豊富です。

現代のマーケットにおいて、商品販売で勝ち抜くためのキーワードのひとつが「オリジナリティ」。陶器の業界では、日々、斬新なアイデアが生まれています。そうした中、弊社がオリジナリティを育むために実施している取り組みのひとつが、「コラボレーション」です。

コラボ商品の魅力は、何よりデザイン性、素材などに唯一無二の個性ができること。弊社は、これまで多くの著名人、著名ブランドとコラボレーションをしてまいりました。
「この料理家とマグカップをつくりたい」「ブランドのロゴが入ったお皿をつくりたい」、と製作業者をお探しの方はぜひお問い合わせください。
これまでの実績と経験を活かし、心からご満足いただける商品ができるよう、取り組んでまいります。

コラボ以外にも、OEMによる制作実績も多数ございます。OEMの相談も受け付けておりますので、ぜひご相談ください。

実績紹介はこちら

このページのTOPへ

マグカップや食器のノベルティのことなら京陶窯業へ|陶器のOEMからオリジナル商品まで小ロットからでもご相談ください|京陶窯業株式会社|岐阜県多治見市旭ヶ丘9丁目4-8|電話0572-20-2280やFAX 0572-20-2281でもお問い合わせください。